ジャガイモの芽が出たら
もう保存しておいても
ダメなのでしょうか?

答えはズバリ、

「まだ大丈夫!」

です。

この記事では芽が出た
ジャガイモの保存方法や、

芽が出にくい保存の仕方、
農家さん直伝の保存方法などを
紹介していきますね。

スポンサーリンク



ジャガイモの芽が出たものは食べてもいいのでしょうか?

ジャガイモの芽が出たものは
もう食べられないのか?というと、
そんなことはありません。

まだまだ大丈夫です。

でも、芽の部分はしっかり
取り除いてくださいね。

芽の部分には「ソラニン」や、
「チャコニン」という天然の
毒素が含まれているんです。

ついでに言うと、
ジャガイモの緑の部分にも
含まれています。

関連記事
じゃがいもが緑っぽい。中身まで緑の時は食べない方がいいの?
じゃがいもが緑っぽいところを食べたんだけど、大丈夫?

これらを食べてしまうと、
中毒を引き起こししてしまいます。

中毒症状としては、

腹痛、嘔吐、頭痛、下痢

などです。

極端に言うと、最悪、
死に至る場合もあるのですが、

ソラニンの致死量は普通の大人で
約200~350mg。

これがどのくらいの量かと言うと、
芽の部分だけをバケツに1杯くらい
食べないと、ソラニンがこの量にはなりません。

ですので、それほど心配することは
ないでしょう。(過去にじゃがいもの
中毒での死亡例は報告されていない
そうです)

ですが、小さなお子様は大人より少量で
中毒症状が出てしまいますので、

食べる時には芽や緑の部分は
必ず取り除いてくださいね。

ジャガイモの芽が出ても、芽をとればまだ保存できます

ではそんな怖いジャガイモの芽ですが、

芽が出たものをそのまま保存しておいても
大丈夫なのでしょうか?

「毒がじゃがいもに回ったりとか
ないのかな…?」

とか心配になったりしませんか?

でも大丈夫です!

芽が出たジャガイモを保存しておいても
じゃがいもに毒が回ることはありません。

ただ、そのまま保存しておくと、
どんどん芽が成長して

じゃがいもから養分を奪い取って
しなしなになってしまいますから、

そういった意味では早めに芽を
取っておいた方がいいでしょう。

保存している間は、指でポキっと
取り除く程度で大丈夫ですよ。

(調理する時にはちゃんとピーラーの端っこや
包丁でえぐり取ってくださいね)

「でも保存している間に
また芽が出てきた…」

こんな場合はどうしたらいいでしょうか?

答えは、

「何度か芽が出ても、その都度
取り除けば大丈夫」

です。

ただし、何回も芽を取っていると、
だんだんじゃがいもの表面にシワが
増えてきます。

養分が吸い取られているわけですからね。

でも、厚く皮をむけば一応は食べられます。

しかしやっぱり味は落ちるので、そうなる前に
早めに食べた方がいいでしょう。

ジャガイモの保存期間は?

じゃがいもの保存期間は保存方法がよければ、
半年~1年も保存することが可能です。

スーパーで年中じゃがいもが手に入るのも
このためです。

でもこれは農家での話。

ご家庭では、例えば冷蔵庫保存なら、
2週間くらいまでが良いでしょう。

芽が出るのを抑える保存方法は?

では保存する時に芽が出にくい
方法はないのでしょうか?

実は、あります。

保存する時に、ビニル袋に入れて、
リンゴを一緒に入れておくと
芽が出にくくなるんです。

これは、リンゴから出るエチレンガスの働きに
よる効果です。

(まあ、大量に買ったような
場合でなければそこまでしなくても
良いでしょうけど…^^;)

あまり凝らずに、普通に冷蔵庫で保存すれば
いいと思います。

低温で活動が抑えられますので、
若干ですが、芽の発育を防げます。

ただ、冷蔵庫内は乾燥しますので、
常温保存より早めにしなびてしまいやすい
というデメリットがあります。

ですので、僕がオススメする方法としては、

1.夏場なら冷蔵庫保存して、芽が出る前に
早めに食べる。

2.冬場なら、新聞紙でくるんで涼しい場所
で保存する。

という方法かなと思います。

では最後に、農家さん直伝の
面白い保存方法をご紹介しましょう。

スポンサーリンク



農家さん直伝!の保存方法

その方法とは、

陽の当たらない風通しの良い場所に
土を入れた発泡スチロールを用意して、

そこにジャガイモを埋めておくという
方法です。

ちょっと家では思いつかない方法で
面白いですよね。

まとめ

いかがでしたか?

今回の記事をまとめますと…

・じゃがいもの芽が出たものでも、
芽をとればまだ保存できる

・芽や緑の部分には天然の毒素があるので、
調理時には必ず取り除く

・保存中に毒素が芽からじゃがいもに
回ることはない

・じゃがいもの保存期間は家庭では
2週間くらいまでがよい

・芽が出るのを防ぐには、りんごと一緒にいれるか、
冷蔵庫保存が良い

・冷蔵庫保存の場合は乾燥して、
しなびやすいので注意する

・農家さんには、涼しい場所に発泡スチロールに
土を入れてそこに沈めて保存をする人もいる。

ということでしたね。

でもできれば、芽が出る前に早めに
食べるのがベストだと思います♪

~アイキャッチ引用元:photo AC

関連記事