コックさん食堂

Toshiクッキングスクール(Under construction)

Toshiクッキングスクール

ご訪問いただき、誠にありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、現在、新規募集を行なっておりません。

次回の募集まで今しばらくお待ちください。

 

和風ステーキソース(限定特典)

限定特典 無添加 和風ステーキソースの作り方

材料

A

りんご  100g

玉ねぎ  200g

にんにく 10g

B

みりん  40g

酒    50g

砂糖   20g

ローリエ 1枚

C

醤油 130cc

作り方

Aを全てすりおろす(フードプロセッサーでもOK)

フライパンまたは鍋にAとBを入れ、火にかける。

沸いてきたら火を落とし、フタをして玉ねぎの辛みとにんにくのくせが消えるまで15分ほど弱火で火を通す

※時々かき混ぜる

※アクは引かなくて良い

玉ねぎとにんにくのクセが抜けたら火を止め、Cの醤油を入れて混ぜる

ボウルに取り出し、氷水に当てて急冷する。ローリエは取り除いておく。

冷えたら保存容器に入れて保存する

保存期間

冷蔵1週間

冷凍2ヶ月(ビニル袋に小分け冷凍しておくと使いやすい)

使い方

簡単な使い方

そのまま焼肉やステーキにかける

おすすめの使い方

焼肉の場合

肉に軽く塩して焼き、仕上げにこのソースを加えて全体を混ぜる。

※このタレだけで味付けをせずに、肉を焼く前に塩を軽くしておくことが美味しくするコツです。ソースは味を整える程度に使うと美味しくできます。

※このソースに肉を漬け込んでから焼く方法はあまりおすすめしません。(蒸し焼きした感じになってしまう)

ステーキの場合

ステーキを焼いた後、トレーに取り出し、アルミホイルを被せて温かいところで肉を休ませる。

空いたフライパンを洗わず、このソースを入れて弱火にかける

肉を休ませている間に出てくる肉汁をソースに加えて混ぜる

肉を盛り付け、ソースをかける

Point

いずれの場合も、旨味の詰まった肉汁とこのソースが一体となり、より美味しくなる

無料個別相談会 お申し込みページ

講座へのお申し込み前に、ぜひ個別相談会にお越しください。

一度お話しをさせていただいて、料理に関するお悩みもお伺いできればと思います。

そして、何か解決案をご提案できればと思います。

もちろん、講座の申し込みに迷っている方で、ご不明点や不安なことを聞いていただくだけでも結構です。参加は無料です。

お申し込み方法

下記のお申し込みフォームよりご希望の日程をお選びください。

お申し込み後、ご登録いただいたメールアドレスにZoomのリンクとご案内が届きます。

当日になりましたら、メール記載のZoomリンクをタップしてください。

※Zoomですが、顔出しなしでも結構です。

下の画面になれば予約完了です。

注意事項

※メールが届かない場合、迷惑フォルダに振り分けている可能性があります。(数十分経っても届かない場合は、恐れ入りますが、このページの一番下のメールまでご連絡ください)

※年齢・性別問わず、どなたでもお申し込みいただけますが、次の方は、お申し込みをご遠慮ください。

・お時間が守れない方。(時間は大変貴重です。こちらも準備を整えて行いますので、ご了承ください。)

・料理へ意欲、やる気がない方。(意欲ややる気がない方には、何もお伝えすることができません)

・料理教室や料理人など、レシピで教えないやり方だけ聞きに来る方。

上記に当てはまる場合、心苦しくもお断りさせていただく可能性があります。

ぜひ、ご理解いただければ幸いです。

 

※ご予約の前に不明点やご相談などがある場合は、下記のメールアドレス、またはInstagramのDMにてお問い合わせください。

※ご都合が悪くなった場合もこちらからお願いします。

(恐れ入りますが、迷惑メール防止のため、”⚫︎”を”@”(半角)に変えて送信ください。)

toshitoshi018⚫︎gmail.com

お会いできることを、心から楽しみにしています!

Toshiクッキングスクールのご案内

「美味しい」には、

作り方があります。

毎日のお料理で学べる

実践的な6ヶ月

こんなこと思ったことありませんか?

・レシピを見たら美味しく作れるけど、何も見ずに作ると「あれ?」っとなる

・美味しくないとき、どう直したらいいかわからない

・「冷蔵庫にあるもので適当に美味しいもの作る」とか、シンプルにあこがれる

・毎回レシピ探すのが面倒

・レシピを見ながら料理するので、時間がかかる

プロが教える「美味しい」の作り方。自宅で学べるオンライン料理講座

元オーナーシェフでYoutube「コックさん食堂」やインスタグラムで活躍中の料理講師Toshiが、オンライン料理講座を大幅リニューアルしました。

この講座は、レシピがないと美味しくできない、思い通りに料理が作れない、などの悩みを抱えている方におすすめの講座です。

「美味しい」を作るためのメソッドスキルをご自宅で学べます。

※今回、限定3名のみの募集となります。

この講座を受講するとこんな成果が期待できます

  • レシピを見なくても美味しい料理が作れるようになる

・冷蔵庫の残り物を活用したアイデアが広がる

・レシピを見ただけで美味しさが予想できるようになる

・失敗が減り、料理が楽しくなる

・レシピ検索の時間が大幅に減る

受講された方の声

まだ受講された方が少ないのですが、大変ご満足いただいております。

 

K.M.さん 女性 会社員

K.M.さんは、お料理が好きでよく友人を招いて、ご自宅でお料理を振る舞っていました。

でも、レシピを見たら美味しく作れるけど、心のどこかで少し引っかかるものがありました。

「レシピを見るんじゃなくて、ちゃんと自分で美味しいものが作れるようになりたい」

「美味しくない時に何がいけないのかわからない」

「自分にはセンスがないのかな」

と、なかばあきらめていた時にこの講座のことを知り、お申し込みいただきました。

受講してから変わったこと

  • 今まで失敗したお料理の原因が「あ、これかな?」と以前よりはっきりとわかってきた。
  • そして考えて修正出来るチカラが付き、自信がついてきた
  • 理論とコツを学んだ事で、自分で考えて応用力が上がっていく感覚を掴めた
  • いつもの食材を美味しくする『魔法』を身に付けていく感覚に近い
  • 料理がますます楽しくなってきた
  • 挑戦したいお料理が増えた。あとは教えられた通りに練習すれば自分でもレストランのレベルに近づけそう。(死ぬほど練習すればですが笑)

    こんな人におすすめしたい

    • 最短・最速でお料理が上手くなりたい人
    • 彼の胃袋を掴みたい貴女!(笑)(←超真面目デス)
    • お料理上手な奥さんになりたい人orこれから婚活する女性
    • 洋食屋さんの美味しいお料理を毎日家で食べたい人
    • 冷蔵庫にあるもので、ささっと美味しいものが作れる様になりたい人
    • レシピ通りに作っても、なんか美味しくない、何故か分からない人
    • お料理の失敗の原因が分からずなかなか上達しないと悩んでる人

    この講座のココが気に入っている

    • レシピには載ってない『理論』から学ぶことで、色々なお料理に応用出来るから、一生モノとして身につく
    • 分からない事があったら答えを教えてくれる先生が付いてくれてる(だから、直ぐに修正出来て、なるほど!と目からウロコな事がたくさん)
    • 分からないことを分からないままにしない。失敗から学べる事が沢山ある。
    • レシピには書いてない理論から学ぶと目からウロコな事が沢山で、なにしろ楽しい!

    他の料理教室との違い

    • 巷のお料理教室とは全く違う。プロの料理人さんが、親方から学び・盗み・長年かけて完成させてきた事を、マンツーマンで惜しげなく手ほどき下さるレッスンは他では味わえない(表現がおかしいですが)
    • お料理の『センスが無いのかなぁ』と諦めてた(自分にレッテル貼ってた)私が、上達できる道筋を教えてもらうことで成長出来るんだと分かった

    このような方におすすめします

    • 「冷蔵庫にあるもので」美味しい料理が作れるようになりたい
    • 失敗が減り、思い通りに美味しく作りたい。
    • 料理のレパートリーを増やしたい
    • 化学調味料などを使わなくても美味しい料理ができる方法を知りたい
    • 大切な人と美味しい料理を食べて幸せな時間を過ごしたい

    では、この講座では具体的にどのようなことを学ぶのでしょうか?

    詳しくご紹介しますね。

    美味しくする仕組み

    ~一生モノのメソッド

    普通の方が何も見ずに作ったとき、イメージ通りに美味しくできない原因。

    それは、「美味しい」を作るための法則がはっきりとわからないからです。

     

    実は料理には、「美味しくする仕組み」のようなものがあります。

    いわば、料理の設計図(=メソッド)です。

     

    これを知っているかどうかで、初めに書いたような、

    「レシピを見ないと美味しくできない」

    「美味しくない時どう直したらいいかわからない」

    というような悩みが出てきてしまいます。

     

    料理人は皆、この「美味しくする仕組み」が頭の中に入っています。

    だから何を作っても美味しくできるのです。

    でも、それを言語化するのはなかなか難しい。

     

    ご安心ください。

     

    この講座では、私が普段、インスタやYoutubeなどで料理のコツをわかりやすくお伝えしているように、

    明確に言語化してお伝えします。

    それを見ていただければある程度わかっていただけると思うのですが、

    わかりやすさには自信があります。

     Instagram 

    ↓↓↓

     

    Youtube”コックさん食堂”

    ↓↓↓

    普段の僕のインスタやYouTubeを見て、「わかりやすいな」と共感していただけたなら、

    きっとご満足していただけると思います。

    普段の料理が実践の場

    一生モノのスキル

    さて、設計図が手に入っても、それを実現できるようになるには、やはりある程度練習して、自分のものにすること(=スキル)が必要です。

    大谷翔平のビデオを見ていくら勉強しても、バットを振らなければうまくならないのと同じですね^^

    とはいえ、自己流でやみくもにやってもなかなか難しいもの。

    ビデオを見て自己流でやるより、コーチについてもらう方が上達が早いのと同じです。

    でも、誤解しないでいただきたいのですが、何も猛練習をすると言う意味ではありません。

    野球を上手くなりたい人が皆、大リーガーのようなトレーニングをしなくてもいいのと同じように、

    ある程度、「ここを押さえれば上達する」というポイントがあります。

    このスクールでは、そこをお伝えします。

    例えばあなたの目的が、

    ・ご家庭でご家族が「美味しい!」と喜んで欲しい

    ・何も見ずに適当に作っても美味しくできるようになる

    ・美味しくない時にどこを直したらいいかがわかるようになる

    ということであれば、

    重点的に意識するポイントがあります。そこをお伝えします。

    そして練習の仕方にもコツがあります。

    そのコツを知れば、プロ並み、とまではいかないにしても、

    「あの人の料理はいつも美味しい」というふうには、なれます。

    繰り返しますが、何も大谷翔平にまでならなくてもいいわけです。

    またその練習は、普通の料理教室のように特別な料理で練習する必要もありません。

    先ほど話した「美味しいの設計図」は全ての料理に共通する、普遍的な法則だからです。

     

    なので、このスクールではレシピを渡すのではなく、あなたが毎日作っている普段のお料理が実践の場です。

    毎日のお料理でその設計図を当てはめる練習を続けていけば、気がついたらウデが上がっている、というわけです。

    このように、仕組みの理解効果的な練習、この2つがセットになって上達する、そんなカリキュラムになっています。

    効果的な実践とフィードバック

    さて、ここまで「美味しい」の作り方のメソッドとスキルについてお話ししてきました。

    でも、なんでもそうですが、学んだことを実際に手を動かしてやってみると、

     

    「あれ?思うようにいかない」

    「え?こういう場合どうしたらいいの?」

     

    そんな疑問がたくさん出てきます。

    でも大丈夫。それが目的です。

    自分で手を動かして自分だけの疑問が出てくる。

    それに対して適切でこまめなフォードバックをもらう。

     

    このサイクルが、学習において最も重要なプロセスです。

    頭の中の回路自分の手足に結びつく瞬間です。

     

    これを繰り返すことにより、

    あなたの実力はメキメキと上がっていくでしょう。

     

    ぜひ学んだ理論をもとに、普段のお料理で練習してみてください。

    そしてわからないときはいつでもなんでも私に聞いてください。全力でサポートします。

    個別指導ならではの双方向スタイル

    レシピ本やレシピサイトだけで料理上手になるのはなかなか難しいものです。

    なぜでしょうか?

     

    それは、フィードバックがかからないからです。

    本は、本から読み手への一方通行

    わからないときに教えてくれません。

    実は、本やネットのレシピだけでお料理を上達するのが難しい原因が、ここにあります。

     

    その点、スクールでは、いつでもプロの料理人である私に聞けます。

    その場で解決して、

    「なるほど」

    と腑に落ちていただけると思います。

    またご家庭によって調理器具も火口も違うので、条件は様々。

    しかし、個別指導のメリットを活かし、ご状況に応じて的確なアドバイスをさせていただきます。

    これを繰り返すと、成長は明らかです。

    今まで作ってきたお料理が、

    「あれ?前より美味しい」

    そんなことも多々起こってきます。

     

    なにより、

    「なるほど、今までわからなかったけど、美味しくなかった時はここが原因だったんだ」

    そんなことがわかってきて、お料理がますます楽しくなってくることでしょう。

    オンライン料理講座は、Zoomを使った1:1のスタイル。

    あなただけに対応した、完全個別の料理講座です。

    イメージ的には、CMで個別指導の学習塾ってありますよね?あんなイメージです。

    お料理の家庭教師みたいな感じです。

     

    といっても、気さくな雰囲気ですので、どうぞご安心くださいね。

    厳しい先生と生徒というような関係ではなく、

    あなたと一緒に悩みを解決していくような伴走スタイルで行けたらいいなと思っています。

    わからないことはなんでも聞いてください。

    気軽に聞けるような仕組みもたくさんご用意しています。

    心強いパートナーになるための、充実のサービス

    1.毎月のオンライン講義

    まずは、基本のオンライン授業です。

    授業は全8回行い、月に1回または2回開催します。

    スケジュール的には次のようなイメージです。生徒様のご都合に合わせて自由なペースで組んでいただけます。

    スケジュールの一例↓

    美味しくするための仕組みを、系統立ててあなたにお伝えします。

    Youtubeやインスタなど不特定多数の方には公開していない、

    「美味しい」の作り方(=メソッド)を、

    私が直接、あなたに系統立てて、わかりやすくお伝えします。

    そしてメソッドを学んだ後は、実践です。

    「美味しい」を作るスキルを学んでいきます。

    これは、手を動かして、体で覚えていく工程です。

     

    自己流ではなかなかうまくいかないかもしれませんので、ここは特にしっかりとわかりやすくアドバイスします。

    Youtubeやインスタには公開していない、詳細な動画なども活用し、私が現場で体で覚えたコツなどを交えて

    どなたでも実践できるようにお伝えします。

     

    また、その際に効果的な練習方法も、合わせてお伝えします。

    毎日のお料理でそのノウハウを実践していただくことにより、

    自然とあなたのスキルが上がっていきます。

    前半の5回の授業では、Youtubeやインスタで公開していない美味しい料理の作り方(=メソッド)を、私が直接あなたに系統立てて、わかりやすくお伝えしますが、

    実践も少しずつ進めていき、日々のお料理で習ったことを実践しながら、「美味しい」を作るスキルを学んでいきます。

    この過程では、私が現場で体で覚えたコツを詳細な動画などでお伝えし、効果的な練習方法も合わせてお伝えします。

    講座だけの非公開動画の様子↓

    後半の3回の授業は、普段の料理で習ったことを実践した際のフィードバックを中心に行います。

    この時に調理中のスマホ写真などを見せていただくと、うまくいかない場合の原因が大体すぐにわかりますので、原因と改善案を具体的にアドバイスさせていただきます。

    このフィードバック授業は実践的で、生徒様から大変好評をいただいております。

    2.LINE&メールなどでの相談無制限

    受講を進めていく中で、不安なことや、わからないこともたくさん出てくると思います。

    オンライン講座の後にわからないことが出てきて、次回までまだだいぶ日があるなんてこともあるかもしれません。

    日にちが空いてしまうと質問しづらくなってしまうかもしれませんよね。

    でも大丈夫。ご安心ください。

    あなたに寄り添ったサポートをしたいので、

    実践していく中で小さな疑問や不安があれば、いつでもLINEまたはメールなどで質問してください。

    あなたのお料理のコンシェルジュとして、あなただけに個別に回答をさせていただきます。

     

    例えば、こんな質問。

    「昨日作ったお料理が美味しくなかったんですが、何が原因かわからないんです」

    「お肉を焼くとカチカチになるんですが、何がいけないんでしょうか?」

    「この料理を作ると、いつも味が物足りない気がするのですが・・・」

    などなど、気兼ねなく、いつでも質問してください。

    個別指導のメリットを最大限に活かし、ひとりひとりのご状況に応じてお答えしていきます、

    受講いただいた生徒様からは、「授業の時以外にも詳しく教えてくださって、すごく勉強になりました!」と、大変好評をいただいております。

    実際のラインの様子↓

    なお、Zoom授業とLINEやメールでの相談はそれぞれ異なるメリットがあります。

    Zoom授業では、リアルタイムで双方向にコミュニケーションが取れ、会話や映像を使ってお伝えできるので、情報量が豊富です。

     

    それに対して、LINEやメールでの相談はいつでも気軽に質問できる点が魅力です。

    このように、Zoom授業とLINEやメールでの相談の、それぞれの利点を上手に活用して学びをサポートしていきます

    無料個別相談会のご案内

    ここまで、ご説明してきましたが、料理講座を受講することには不安もあるかと思います。

    ましてや、この料理教室は今までの料理教室とはかなり違うスタイル。

    ですので、ここでいきなり料理教室を申し込んでください、というつもりはありません。

     

    なにより、この料理講座は双方向のやり取りがとても大切。

    今後、あなたとお話をさせていただくことも多々あると思います。

     

    ですので事前に少しZoomでお話しして、お互いに少し相手のことを知れたらなと思っています。

    多人数向けのセミナーのように、私の話を聞くだけの関係であれば

    そこまでしなくても問題はないかなと思います。

     

    でも、この料理講座は双方向。そして伴走スタイル

    お互いに相手のことをよくわからないのに、これから長いお付き合いを続けていくことはできないんじゃないかな?と私は思っています。

    なので一度、ゆっくりとあなたの話を聞かせていただければと思っています。

    なお、Zoomですが、顔出しなしの音声のみでも結構です。ご安心ください。

    受講する目的や、持っているお悩みはお一人お一人で微妙に違うかと思いので、その辺りをお伺いできたらなと思っております。

    少しの間、楽しい雰囲気でお話をしましょう。

    それでは、無料相談会のお申し込みまでの流れをご説明していきますね。

    無料相談会 申し込みまでの流れ

    STEP1:

    このページの一番下にある「無料相談会の日程一覧はこちら」をクリックすると、ご案内ページが表示されます。内容をご確認いただき、問題なければ、ご予約サイトからご希望の日程等を入力します。

    STEP2:

    お申し込み後、すぐに返信メールが届きますのでメールを確認してください。

    ※返信メールが届かない場合は迷惑フォルダをご確認ください。

    STEP3:

    当日、メールに記載されたZoomのURLをクリックすると、一旦、「待機室」に入ります。そちらで少々お待ちください。

    STEP4:

    しばらくすると入室できます。入室後、相談会の開始です。

    【その他詳細】

    ※所要時間:30分~1時間ほど

    ※Zoomを使って行います。(顔出しなしの音声のみでも結構です)

    ※スマホでもPCでも結構です。

    Zoomは、お送りしたリンクをクリックするだけで通話できます。
    設定などは不要ですのでご安心ください。

     

    なお、個別で相談会をしていきますので、枠に限りがあります

    また、私一人で行っておりますので、募集も不定期となる可能性があります。

    何卒ご了承ください。

     

    ではここで、よくいただくご質問をご紹介させていただきます。

    よくいただくご質問

    Q相談会に申し込んだら必ず料理講座を受講しないといけないでしょうか?

    A.いえ、そのようなことはございませんので、ご安心ください。

    私が相談会をさせていただくのは、「話をしてみて、良ければ受講したい」という前提の方に限らせていただいています。

     

    もし私と話をしてオンライン料理講座の魅力を感じなかったら、受講していただかなくても大丈夫です。

    相談会は、受講するかしないかをお互いのことを知った上で決めていただきたいという思いで実施させていただいております。

     

    「ちょっと違うな…」と思ったら遠慮なく言ってください。

    受講するしないに関わらず、あなたの選択を心から尊重します。

    Q相談会の際に強いセールスをかけられるんじゃないかと不安です。

    A.相談会の目的は、次のことが目的です。強いセールスなど一切ありませんのでご安心ください。

    ・雰囲気をつかんでいただく

    ・あなたのお料理の悩みを具体的にヒアリングさせていただく

    ・その悩みを解決する具体的な方法の提案

    ・料理講座についてわからないことを事前に質問する

    つまり「思ってたのと違った」というのを避けるため、と思っていただければ結構です。

    Q相談会のZoomで顔出ししたくないのですが…

    A.もちろん、音声のみでも結構です。

    ただ、相談会後、もし受講していただけることになった場合は、授業では、できればビデオオンをお願いしたいと思っています。

    音声だけですと、どうしても限界があるからです。ただし、ご相談に応じます。

    Q小さい子供がいるのですが…

    A.もちろん、大丈夫です。

    我が家も(今はもう大人ですが)子供二人いますので、小さいお子さんがいるご状況はよくわかりますので、大丈夫ですよ。

    Q和洋中全ての料理が学べますか?

    Aこの講座でお伝えする「美味しい」の作り方は、基本的に和洋中すべてに共通します。

    特に「美味しいの設計図」として提供するメソッドの部分は、

    どの料理にも適用できる、共通のものです。

    これを理解することで、さまざまな料理を美味しく作る方法がわかるようになります。

    ただし、私自身は洋食出身なので、「実践」、つまりスキルの部分は洋食中心になります。

    その点をご了承いただけると幸いです。

    ただ、20年の調理経験がありますので、おおよその料理には対応できますのでご安心ください。

    Q.料理講座の受講期間は、どれくらいですか?

    A.受講期間は、6ヶ月です。
    半年間、しっかりとサポートさせていただきます。

    Q.どんな人でも受講できますか?

    A.もちろんです。ご家庭を持っている方、一人暮らしの方、実家暮らしの方、料理を始めたばかりの方、料理歴の長い方、どなたでも結構です。

    Q.受講料はおいくらですか?

    A.恐縮ではございますが、ここで価格をお伝えすることはできません。

    ただ、この講座は、普通の料理教室とは異なり、一緒に一つのレシピを作るスタイルではなく、「美味しい料理の作り方」という本質部分を教えることに重点を置いています。

    つまりこの方法を一度身につければ、運転免許のように一生使えるノウハウとなります。

    そのため、その価値を感じてくださる方だけにお伝えしています。

    「料理が上手くなりたい。」そんなあなたのお手伝いがしたい。

    最後に、このスクールへの想いと私のプロフィールをお話しさせてください。

    私は元オーナーシェフで、現在はYouTube「コックさん食堂」やInstagramでお料理を発信しています。

    料理にはさまざまな考え方がありますが、

    ここまで読んでくれたあなたは、

    料理が大好きで、大切な人に喜んでもらいたいという気持ちを持っていると思います。

    私も同じで、家族が自分の料理を美味しそうに食べている姿に幸せを感じます。

    実は私は、かつてサラリーマンでした。

    しかし、「人様に喜んでもらえる仕事がしたい」という想いから、30歳の手前で料理人に転身しました。

    そして厳しい修行を経て、小さなフレンチレストランを開くまでに至りました。

    現在お店は閉店していますが、インスタやYoutubeで日々、お料理の発信を続け、料理に対する情熱は変わっていません。

    「大切な人たちに喜んでほしい。」

    「美味しいものを食べて美味しいねって笑顔になってほしい。」

    そんな想いでずっと料理に向き合っています。

    このスクールで、同じ気持ちを持つあなたに美味しい料理の作り方をお伝えし、

    あなたの人生がより豊かで幸せに満ちたものになるようなお手伝いができたら、これ以上の喜びはありません。

    あなたにお会いできることを、心から楽しみにしています。

    profile

    吉田 としたか

    • 1970年 生まれ
    • 1999年 料理の世界に入る
    • 2004年 ビストロ「frog」オープン
    • 2010年 閉店
    • 2018年 Youtube「コックさん食堂」スタート(現在チャンネル登録者3万人)
    • 2022年 Instagramスタート(現在フォロワー4600人)
    • 愛知県出身、滋賀県在住
    • 妻、子2人の4人家族
    • 趣味:スーパーに買い物に行くこと、ビール、スーパー銭湯

    お申し込みを検討されている方は、無料相談会へ

    保護中: (ベータ版)Toshiクッキングスクールのご案内

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

    ギガファイル便でのダウンロード(iPhone)

    手順

    ・下記のリンクから、「ギガファイル便」のアプリをスマホに入れておいてください

    ギガファイル便(iPhone)

    ・こちらから送るギガファイル便のURLをクリックしてください。

    すると次の画面になります。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    保護中: 簡易フォンドヴォライユ

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

    保護中: 自家製サルシッチャとズッキーニのパスタ

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

    保護中: Toshiクッキングスクール オンラインコミュニティ(β版)

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

    220828 ZOOMの使い方(Toshiクッキングスクール)

    アプリの入手

    1.まず、Zoomアプリを入手します。

    2.iPhoneでは、App Storeを開きます。

    3.Androidの場合は、playストアを開きます。

    4.「Zoom」で検索すると、Zoom(Androidの場合はZoom Cloud Meeings)の入手ボタンが現れます。

    5.「入手」や「インストール」をタップするとインストールが始まります。

    6.インストールできたら「開く」をタップしてください。

    インストール後、zoomが立ち上がる

    インストール後、下の画面が現れます。

    この画面まで表示できたら、閉じていただいて結構です

    あとは当日に入室します。

    ※アカウント作成などをしていただいても結構ですが、今回であれば特に必要はありません。そのまま閉じてください。

    ※もしアカウントを作られる場合は、こちらを参考にしてみてください。(費用はかかりません)

    当日、授業に参加するには

    zoomアプリを立ち上げます。

    Zoomアプリが開いたら、「ミーティングに参加」をタップ。

    ここで、LINEで後日お送りするミーティングIDを入れます。

    ※ミーティングIDは、お送りする10桁ほどの数字です。

    ※zoomを使い慣れている方なら、一緒に送るzoom URLをクリックするだけでOKです。

    名前の変更

    続いて、zoom内で表示する名前を、お好みの名前に変更します。

    そして、「参加」または「ミーティングに参加」をクリックします。

    事前設定(マイクなど)

    参加すると、iPhoneでは、「Zoomは通知を送信します。よろしいですか?」というメッセージが表示されるので、「許可」をタップ。

    Androidでは、「ズームへのアクセスを許可してください」と表示されるので、「了解」をタップします。

    カメラの設定

    次にカメラの設定をします。

    iPhoneでは、「Zoomがカメラへのアクセスを求めています」と表示されるので、「OK」をタップしてください。

    Androidでは、「Zoomに、カメラにアクセスし写真またはビデオの撮影を許可しますか?」と表示されるので、「許可」をタップします。

    マイク(自分の声の入力)の設定

    続いてマイクです。

    iPhoneでは、「Zoomがマイクへのアクセスを求めています」と表示されるので、「OK」をタップしてください。

    Androidでは、「Zoomに対してマイクに直接アクセスして音声を録音することを許可しますか?」と表示されるので、「許可」をタップします。(ここでは一旦許可にします)

    スピーカーの設定(講師の声を聞く)

    最後にスピーカーです。

    iPhoneでは、「他のユーザーの声を聞くにはオーディオに参加してください」と表示されたら、「インターネットを使用した通話」をタップします。

    Androidでは、「デバイスオーディオを介して通話」をタップします。

    完了!

    これで、Zoomミーティングに参加することができます。お疲れ様でした。

    わからない場合は、LINEで連絡いただければ対応しますのでご安心ください。

    補足

    基本的な操作を下に書いておきます。これでほとんどの操作がいけると思います。

    ※Toshiクッキングスクールでは講師とあなた以外の参加者はいませんのでご安心ください。